DANCERUSH STARDOM(※以下 ダンスラッシュ)をプレイしていて
そろそろ初心者を卒業したいなぁと思っている方も多いのではないでしょうか。
なので今回は初心者を卒業するためにしておくべきことを記述していきたいと思います。
自分はまだまだ初心者だなぁと思っている方はここに書かれていることを「目標」に読み替えてもらうと得られるものがあるはずです。
※ここでいう初心者卒業の意味は、プレイスコアとシャッフルダンススキルの両方が一定値に達したということを基準に使用しています。
初心者卒業といえる最低限の条件
まずは初心者を卒業したといえる最低限の条件を2つ記述していきたいと思います。
今回はプレイスコアとシャッフルダンスのスキル両方を加味し初心者卒業を判断していきます。
基本ステップのランニングマン・Tステップを習得
1つ目の条件はダンスラッシュで基本とされているランニングマンとTステップの両方を習得している(自然と行える)
ということ。
ふつう譜面ではほぼ間違いなく登場するランニングマンとTステップ。
これらを習得していればシャッフルダンスのスキルは初心者卒業といってもいいでしょう。
ステップを習得したかどうかの基準は以下を参考にしていただければと思います。
ランニングマン・BPMが遅い速いにかかわらず、しっかりと2度足をひいて踏むことができる
Tステップ・左右どちらが軸足になっていても体をグラつかせずに踏むことができる
まだまだ練習不足だなぁという方は是非以下の記事も参考にしてみてください。
>>ランニングマンをかっこよく決めるコツ
>>Tステップのやり方・コツ
Lv7以下の曲であればコンスタントに90点以上のスコアがとれる
2つ目の条件としてはLv7以下の曲をコンスタントにスコア90点以上とれるかどうかです。
個人差はありますがLv7以下の曲はそこそこ難しい程度なのでこれに対処できるようになっていればスコア面での初心者は卒業したと思ってもらっていいでしょう。

脱初心者までにやっておきたいこと
ここからは初心者卒業(脱初心者)するまでにやっておきたいことを記述していきます。
全曲プレイしてみる
まずは全曲プレイしてみるということ。
人によって得意な曲、苦手な曲はさまざまです。
難易度の低い曲でもスコアが伸びなかったり、逆に難易度の高い曲で高いスコアが取れたりということが結構あります。
だから自分はどんな曲のどういう譜面が得意、または苦手かということを認識するために全曲プレイしておくことが重要になってきます。
自分の長所・短所を理解しておけば今後のスキルアップにもつながりますしね!
プレミアムモードで自分のプレイを撮影!
シャッフルダンスのステップや動きをカッコよくしたい場合、プレミアムモードで撮影することは必須です。
自分ではものすごく大げさに動いているつもりでも撮影した動画をみてみると全然動いてない・・・
なんてことはしばしばあります。
だからかっこよくプレイしたいという方は是非ともプレミアムモードを利用してみてください。
一度客観的な視点から自分を見てみるとかなり改善点があることに気が付くはずです。
他の人のプレイを見てみる
かなり勉強というか参考になるのは他の人のプレイをみるということです。
幸いダンスラッシュはプレイ中の動画を撮影し、Youtube等に投稿することができます。
なのでYoutubeやTwitterでダンスラッシュのプレイ映像を検索してみてください。
色々なプレイヤーが日々動画を撮影し投稿していることがわかります。
単純にプレイ中の動きの参考になりますし、一緒にプレイする仲間が見つかることもあります。
見て損はないと思うので是非調べてみてください!
終わりに
脱初心者の内容をまとめるとこんな感じです。
・Lv7以下の曲で90点以上取れるようになろう
・全曲プレイしてみよう
・自分のプレイを撮影してみよう
・ほかの人のプレイを見てみよう
ここまでやっているようであればあなたを初心者という人はいないでしょう!(たぶん・・・)
ですがダンスラッシュはここまでやってからが本番です。
全曲スコア100を目指す人もいれば、色々なダンスを駆使してかっこよくプレイする人もいます。
選択する道は人それぞれですが、ダンスラッシュを楽しんでいるという部分は同じです。
だから自分が楽しいと思えるプレイスタイルでガンガンプレイしましょー
型っ苦しいことを書いてきましたが結局のところ初心者だろうが中級者だろうがダンサーだろうが楽しんだもん勝ちです!
今後もダンスラッシュを全力で楽しんでいきましょう!
それではー
コメント