今の時代、会社で働くことが嫌だと思うことはあたり前の事になりました。
SNSの裏アカウントでは会社の愚痴があふれ、同僚との飲み会も会社の愚痴ばかり・・・
ということが多くなっているのではないでしょうか。
結論から言うと、そう思っている人は
違うコミュニティに参加すると会社が嫌ではなくなる可能性があります。
違うコミュニティに参加しているといざという時に会社から逃げることも容易になりますし
色々な価値観に触れられることも重要です。
今回はそんなテーマでお話していきたいと思います。
↓動画でも解説していますのでぜひご参照ください
そもそも会社が嫌な理由は?
会社が嫌な理由はいろいろあると思いますが、以上のことが大半ではないでしょうか。
物事が多様化した現代では、「なぜ会社で働くのか?」という理由が見つけずらいということもあるでしょう。
一昔前は、結婚して子供ができて夢のマイホームを買ってハッピー!
みたいな価値観が当たり前とされてきましたが、今はまったくもってその価値観は崩れ去っています。
年金は支給されるかわからず、会社では終身雇用というシステムも機能していない。
都内では児童保育施設の数が足りず、働きながらの子育てが難しい。
とてもじゃないけれどマイホームを買う気になんてならない。
こんな時代に以前のような価値観を持つなんてことの方がムリというものです。
しかしテレビ番組や周りの大人たち(狭い世間)は未だにその価値観を持って生きている人も多い。
そんな価値観の大人に育てられた今の世代の私たちは、社会に出ると混乱します。
なんとなく会社に入ってみたはいいものの、「なぜ働かなくてはいけないのか?」という違和感が消えることはない。
それは当たり前のことで、「社会」の仕組みが壊れかけている & 選択肢があふれるほど存在する。
ということが原因でもあります。
まずは色々な価値観に直に触れる事から始める
まずは古い価値観をアップデートするために色々な価値観を持つ人たちと交流を持つことが大事になります。
自分自身の価値観を変えることができれば、仕事に対する考え方・意識が変わり
嫌々働いていた日々からおさらばできる可能性が高まります。
「えっ!?なんか難しそう・・・」そう思った方が大半だと思います。
でも大丈夫です。安心してください。
今は簡単にその価値観に触れられることができます。
「オンラインサロン」というものをご存知でしょうか。
オンラインサロンとは月額会員制になっていて、主にインターネット上で情報の共有であったり、簡単な仕事のやりとりを行うコミュニティです。
値段設定は月額1000円~1万円と、それぞれのサロンによってまちまちです。
もちろん合わないなと思ったらその月で退会することも簡単です。
ホリエモンさんやお笑い芸人の西野亮廣さん、はたまたインフルエンサーのイケハヤさん等の方が運営していることでも有名です。
ぼくも以前オンラインサロンに参加していたのですが、本当に色々な人が参加しています。
個人事業を行っている方、専業主婦の方、会社員をしながら副業をしている方、無職の方、本当に色々な人がいました。
いままで会社というコミュニティにしか所属していなかった人からすると
そういった人たちがどんな考えを持っていて、なぜオンラインサロンに参加しているのかという理由を知るだけでもかなり刺激的だと思います。
だから一度オンラインサロンに入ってみてください。
Twitterで「オンラインサロン」と検索すれば色々な活動報告が見られるはずです。
その中から面白そうだなと思うものを選べばOK。
ただし月額3000~5000円ぐらいは支払う気持ちを持ちましょう。
ここが最初の超えなければいけない壁です。
ただこう考えてみてください。
「このまま一生嫌々会社で働き続ける」か
「飲み会1回断って5000円捻出してオンラインサロンに参加してみる」
どちらの選択肢が魅力的かつワクワクしますか。
まとめ
毎日嫌々会社に通っている人は、会社とは違うコミュニティを探してみてください。
それは自分の好きな物・事のコミュニティでもいいです。
今だとオンラインサロンというコミュニティもあります。
普段接している人々とは違う価値観を持つ人に出会うだけで驚くほど自分の視野が広まります。
逆に今は視野がものすごく狭まっている可能性が高いです。
その視野を広げるために少しだけ力を振り絞ってみましょう。
いざという時は会社から逃げてしまえばいいんです。
それでも生きていくことはできます。
違うコミュニティに参加していればもっと生きやすくなります。
「このまま一生嫌々会社で働き続ける」か
「飲み会1回断って5000円捻出してオンラインサロンに参加してみる」
ぜひ検討してみてください。
コメント