今回作ったのは『食戟のソーマ』21巻に登場する「豪雪うどん」です!
麺にじゃがいもを練りこんだうどんなのですがとても弾力があり美味でした。というか弾力がすごすぎた・・・
材料紹介
★麺
じゃがいも 50g
薄力粉 50g
片栗粉 50g
塩 小さじ1/3
水 60ml
★つゆ
出汁 300cc
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/2
★いももち
じゃがいも 120g
片栗粉 大さじ2
塩 小さじ1/2
作り方は是非動画を参考にしてみてください!
レシピ!!
豪雪うどんの生地を作る
麺はざっと9工程ありますので頑張りましょう!
※今回はいももち用のじゃがいもと麺の生地用のじゃがいもを一緒に調理しています。
1.じゃがいもを一口大に切る
2.耐熱皿にきったじゃがいもと水を少量入れ、レンジ500wで6分ほど加熱
3.加熱が終わったら熱いうちにじゃがいもをつぶす
4.つぶし終えたらいももち用に120gほど分けておく
5.ボールに塩・片栗粉・薄力粉を加え最後に水60mlを加えてよーく練る
6.生地がまとまってきたら台に打ち粉をして伸ばしていく
7.イイ感じに生地が伸びてきたら3つ折りにして切る
8.熱湯で5分ほど茹でる
9.茹で上がったら冷水で余計なぬめりをとる
めんつゆを作る
めんつゆは材料を鍋に入れて煮立たせるだけ。簡単にできます!
1.鍋に出汁・醤油・みりん・塩を入れる
2.煮立たせて完成
いももちを作る
1.つぶしたじゃがいもに片栗粉・塩を加える
2.よーく混ぜ合わせる
3.粉っぽさが無くなったら形を整える
4.フライパンに油をひき、いももちを並び入れる
5.裏面がこんがりするまで焼いたら裏返す
6.両面がこんがりと焼けたら完成!
盛り合わせれば完成!!
以上を盛り付けるとこうなります!
反省点
麺の作り方を調べておくべきでした・・・
うどんの生地作りに初めて挑戦したので正解がわからずあの手この手を繰り返しなんとか形に。
実際には小麦粉、片栗粉をふんだんに追加し強引に固めたのですが・・・
まぁそんな作り方をしたのでとんでもない歯ごたえの麺が出来上がったのでした。
麺は、茹でる前は結構ぼそぼそで持ち上げるとすぐに切れてしまうぐらい材料の結合度が弱く「これは茹で上がりはぼそぼその麺ができるなぁ」とか思っていたのですが、そんな期待をいとも簡単に裏切りました。
↑茹で上がりの麺
茹で上がった麺は表面が透き通っていて、ところてんにも見えなくなかったです。そして食べてみたらびっくり!歯ごたえが尋常ではない!
さながらハリボーのように・・・
※ハリボーとは、よくコンビニで見かけるグミです。めちゃくちゃ歯ごたえがありおいしいですよー
現在はとても便利なYoutubeという超便利な動画サイトがあるので、うどんの作り方をあらかじめ調べておけばよかったと反省しております・・・
肝心のお味は?
おいしいです!麺は歯ごたえこそすごかったですが、味に関しては文句なし!!
いももちもおいしいです。単体で食べるとモチっとした歯ごたえで、めんつゆにくぐらせるとジュワっと染み出るつゆがもう最高・・・適度な塩加減もまたうどんにあっていて、交互に食べると最高にうまいです。
今回のめんつゆは少々薄味でした・・・なのでお好みで調整するのがいいですね。
みなさんも是非自分だけのおいしい楽しいうどんライフをおくってみてください!
おまけ
今回参考にしたマンガはこちら!
ストーリー・キャラ・料理のすべてが魅力的で読みだしたら止まらないです!
さらにレシピまで載っているのでただの漫画ではないですねこれは。是非一度読んでみることをオススメします!
読んでるとめっちゃよだれでますけどね・・・
>>簡単オススメソーマ飯はこちら!!

コメント